
理念
廃棄されるプラスチックや紙、金属、ガラスなどの多くは、資源化されずに焼却や埋め立てされているのが現状です。当社では、今まで培ったノウハウを生かし、各種産業廃棄物のマテリアルリサイクルを通じて、CO2削減、エネルギー消費抑制を実現し、地球環境の保護に貢献して参ります。
リサイクル画像

工場全景
最新鋭の破砕機です。

洗浄工程
お預かりしたプラスチックを砕いたものを洗浄することにより、品質の良い原料へと生まれ変わります。

熟練スタッフによる機器類の分解
ファクトリーでは、熟練されたスタッフがお預かりした機器類を丁寧に手分解して種類別にリサイクルを行います。
施設概要
■施設名称:碓氷エコファクトリー
■施設所在地:379-0135 群馬県安中市郷原2996番地2
■中間処理施設
■(選別破砕)(圧縮)
種類:廃プラスチック類、紙くず、木くず、繊維くず、ゴムくず、金属くず、ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず
保管場所:群馬県安中市郷原字大里2996番地2
(保管面積:109.3㎡、保管容量:117.8㎥)
■(選別)
廃プラスチック類、木くず、金属くず、ガラスくず・コンクリートくず 及び陶磁器くず
保管場所:群馬県安中市郷原字大里2996番地2
(保管面積:21㎡、保管容量:42.㎥)
特徴
■中間処理前の手選別工程
碓氷エコファクトリーでは、中間処理(選別破砕・圧縮・選別)を行う前に荷受けヤードで工場作業員による手選別を行います。
お客様にとって手間となる廃棄物の分別作業を弊社が代わりに行うことによって、これまでできなかった複合・混合廃棄物のリサイクルをすることが可能になります。
■エコクラブ環境貢献報告書で社会への貢献を数値化
当社では、お客様からリサイクルの依頼を受けた廃プラスチックの量に応じて、CO2排出抑制量を数値化して、ご報告いたします。貴社のCSR(企業の社会的責任)活動促進のお手伝いを致します。
■ペットキャップ
弊社で集められたペットボトルキャップで世界の子どもたちを救うお手伝いをしております。
今まで、ごみとして排出されたペットボトルキャップを㈱群成舎 碓氷エコファクトリーにて再生原料として売却し、その売却益を「認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを日本委員会(JCV)」に寄付致します。その寄付金でワクチンが購入され、世界中のワクチンを必要とする子どもたちへ提供されます。
お預かりしたペットキャップが・・・
◇ペットキャップ280個 ⇒ BCG1人分
◇ペットキャップ800個 ⇒ ポリオワクチン1人分
etc・・・・
ワクチンを必要としている世界中の子どもたちへ渡ります。
法定免許・登録
■群馬県産業廃棄物処分業(許可番号:01020008675)
許可品目
■中間処理(選別破砕、圧縮)
①廃プラスチック類 ②紙くず ③木くず ④繊維くず ⑤ゴムくず ⑥金属くず
⑦ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず(以上7種類)
■中間処理(選別)
①廃プラスチック類 ②木くず ③金属くず
④ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず(以上4種類)
処理能力
■中間処理(選別破砕)
廃プラスチック類
【7.1t/日】
紙くず
【3.1t/日】
木くず
【2.1t/日】
繊維くず
【2.1t/日】
ゴムくず
【6.8t/日】
金属くず
【7.7t/日】
ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず
【4.7t/日】
■圧縮
廃プラスチック類
【3.85t/日】
■選別
廃プラスチック類
【1.9t/日】
木くず
金属くず
ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず